ミユキメダカを飼った経緯

子供が物心をつくようになったので、情操教育にメダカをずっと買いたいと思っていました。

命の尊さ、生き物を大事にする優しい心を育てるには、やはり小さいころから親と一緒に体験するに限ると思ったからです。

犬や猫の動物は、子供を育てているので厳しい。

そうなると余り手が掛からず、眺めているだけで癒やされて和む生き物…

といったら、
やっぱりメダカ!

ずっと旦那にメダカをねだるも、買わないの一点張りだったので、どうやったら買ってくれるのかに頭を捻りました。

旦那の趣向と照らしあわせて見つけたのが、ADAが販売している佗び草。

水槽の中をガーデニングするようなイメージですね。

絶対旦那好きだろうなという事で、FacebookでURLをメッセしたら、二階で昼寝していた旦那が急に降りてきて、

「よし、買いに行くぞ!」

と、いきなり言い始めたのでびっくりしました。

こうして、車でADAと提携している、かねだい草加店とBlue Planetのお店行きました。

かねだい草加店では既に水辺セットは売り切れで、今後も入荷の見込みがないとの事で、がっくりしてもう一つの越谷にあるBluePlanetに行ったら、

店長さんが、

「絶対売り切れて、買い求めるお客さんがいるから、沢山仕入れたんですよ」

心の中で店長さんをGJと何回も叫んだのは言うまでもありませんw

この水辺セットがなかったら、メダカを飼うのがNGになっていたので…

BluePlanetの店長さんから勧められたミユキメダカとフネアマ貝、ミナミヌマエビを買い、エサや侘び草を買って帰りました。

こうして我が家にミユキメダカとミナミヌマエビとフネアマ貝が家族になりました!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.