MENU
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ
Aquariumlog
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ
Aquariumlog
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ

転勤で3年放置した水槽

2019 7/10
ブログ
2019年7月10日 2019年7月10日

3年前に転勤で引っ越し、止む得ず置いてきた水槽はどうなっているのか?

3年前はメダカとエビとオトシンクルスがおり、侘び草も育てていました。

引っ越しを機に、ろ過装置とヒーターを止め、ポンプだけ稼働している状態にしました。

目次

生体の状態

レッドファイアシュリンプが生き残っています。

他の種類のエビもいましたが、淘汰されて全てレッドファイアシュリンプに…

大体20匹前後で、メスが6匹くらいでしょうか。稚エビもいました。

家の管理を両親に任せていたので、水槽の水を継ぎ足すことくらいしかしていません。

全く手をかけなくても生き残っています。

水草は全滅で、ウィローモスしか生き残っていません😓

水槽の状態

水槽の底の部分のパッキンが1/2以上減っているので、水漏れが心配です。

初期化するにあたって、水槽は新しく買い直すしかないかなと思っています。

ソイルの上にヘドロが1cm以上積もっていて、底にあるソイルも潰れている状態ですね。

帰宅後に抱卵しました!

転勤から戻った3日後、オスのシュリンプが水槽内を舞っていたので、もしかしたら抱卵の舞かなぁと思っていたら、次の日に抱卵個体を見つけました。

久しぶりでちょっと興奮😅

レッドチェレーシュリンプかな?と思うものの、メスの色が濃いのでレッドファイアシュリンプかもしれません。

3年放置して分かったこと

放置して見て分かったことは、手を全くかけなくてもシュリンプは生きているということ。

シュリンプが死ぬのは、きっと人が手を入れすぎて、ストレス死しているのかもしれませんね。

一旦環境が整えば、基本放置でOKなんだと思います。

ただし、これはシュリンプだけ飼っている状態に限ります。

他の魚と混泳している場合は、水が汚れる頻度も高くなるので、どうしても人の手を入れる頻度も多くなります。

ほそぼそと生き残っているのを見ると、シュリンプは水槽内の環境に左右されやすい、一番弱者でありながら、実は一番強い生命力を持っているんだなと思いました。

転勤族の関連記事

  • 転勤で3年放置した水槽
売れているシュリンプ
  • 【 海水魚 】 グリーンサロンシュリンプ (3匹)(...
  • 【海水魚】ランドールズピストルシュリンプ(1匹)(...
  • メール便発送 オクト ゼニス プロ ヌマエビ専用フ...
  • オクト ゼニス プロ ヌマエビ専用フード 小粒 40g ...
  • ( オススメ)(エビ)レッドビーシュリンプ(約1cm)...
売れているシュリンプ飼育用品
  • シラクラシュリンプミネラルCa+100mlエビ飼育ビー...
  • ウォーターサプリエビ(シュリンプ・ヌマエビ)用5...
  • シラクラブラウンナイトチップ150gビーシュリンプ...
  • ジクラウォーターベニッシモ(ビーシュリンプ用)5...
  • ジクラウォーター(ビーシュリンプ用)500ml+シリ...
ブログ
転勤族
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 秋に抱卵して、その後水温が下がった場合どうなる?
  • シュリンプの存続という意味では3年が限界

この記事を書いた人

Eternal-tearsのアバター Eternal-tears

旦那をそそのかしてアクアリウムに熱中させ、水槽にエビを放ってアクアリウムとエビを育てているアクアリウム初心者です。

失敗を繰り返してようやくエビを安定して育てられるようになったけれど、突然の転勤で家に水槽を放置して3年目突入。

そして、人の手を入れない方がエビは元気だということを悟った……。

関連記事

関連する記事はまだ見つかりませんでした。

コメント

コメントを残す コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 転勤で3年放置した水槽
人気記事ランキング
  • ヒドラを退治して、繁殖を阻止する方法
    2015年3月2日
    ブログ
  • 転勤で3年放置した水槽
    2019年7月10日
    ブログ
  • かねだい桶川店に行ってきたよ。
    2015年2月18日
    ブログ
  • 流木のレイアウトを変えた…
    2015年2月14日
    ブログ
Category
  • オトシンクルス (8)
  • フネアマ貝 (2)
  • ブログ (8)
  • ミナミヌマエビ (38)
  • ミユキメダカ (6)
  • 水槽の作り方 (7)
Archive
Page
  • プライバシーポリシー
  • ミユキメダカを飼った経緯
運営サイト
  • Babylog
  • Gardeninglog
  • Handmadelog
  • MHlog
  • Lovelog
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ

© 2020 Aquariumlog+*.

目次