MENU
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ
Aquariumlog
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ
Aquariumlog
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ

フネアマ貝さんは寒さに弱い。

2018 8/15
フネアマ貝
2015年1月15日 2018年8月15日

秋の極端に冷えてきた頃、20cmのキューブ水槽にいたフネアマ貝さんがひっくり返っていました…

フネアマ貝はひっくり返っても自力で起き上がれるそうなのですが、ひっくり返って死んでいたフネアマ貝を見ていたので、焦って直してあげました。

生きてた…ε-(´∀`*)ホッ

でも心配になってググってみたら、フネアマ貝は暖かい地方の生き物だから、寒さに弱いと言うことが分かり(ノД`)

ヒーターが付いている45cm水槽に入れてあげたら元気になったヽ(=´▽`=)ノ

テトラ (Tetra) セーフティデュオ 26℃ヒーター 20W

テトラ (Tetra) セーフティデュオ 26℃ヒーター 20W

2,980円(03/23 08:36時点)

Amazon楽天市場

Amazonの情報を掲載しています

でも、1つ問題なのが45cmに4匹いるのよね…
過密すぎ?

1匹はモス流木に引っ付いてから離れないのでいいかなと。

でも3匹…大丈夫かな?
今のところ元気です。

フネアマ貝がいなくなった20cmのキューブ水槽は苔だらけになった…

フネアマ貝

フネアマ貝

1,060円(03/23 14:06時点)

Amazon楽天市場

Amazonの情報を掲載しています

ミナミヌマエビとミナミヌマエビの幼エビを多めに入れてますが、寒さであまり動かないので、苔が無くならない…

暖かくなったら、フネアマ貝とオトシンクルスを入れてきれいにしてもらおうかな(;´∀`)

image

フネアマ貝が苔モグモグ中のところ。

水槽の上の方に映っているギザギザっぽいのは、フネアマ貝さんが歩いた跡だと思われる(;´∀`)

完全にはきれいにならないようです。

オトシンクルスを入れたらキレイになるのかな?

オトシンクルス

オトシンクルス

4,560円(03/23 08:36時点)

Amazon楽天市場

Amazonの情報を掲載しています

一匹だけ水槽に吸い付いている側の身?が黒い子がいるんだけど、弱っているのかな?

貝殻も大きいんだけれど、心なしか小さくなっている。。

飢えているのかな…

そう思って昆布を入れてみたけど、フネアマ貝さん中々寄らない。。

こういう時どうしたら良いのだろう…

売れているシュリンプ
  • 【 海水魚 】 グリーンサロンシュリンプ (3匹)(...
  • 【海水魚】ランドールズピストルシュリンプ(1匹)(...
  • メール便発送 オクト ゼニス プロ ヌマエビ専用フ...
  • オクト ゼニス プロ ヌマエビ専用フード 小粒 40g ...
  • ( オススメ)(エビ)レッドビーシュリンプ(約1cm)...
売れているシュリンプ飼育用品
  • シラクラシュリンプミネラルCa+100mlエビ飼育ビー...
  • ウォーターサプリエビ(シュリンプ・ヌマエビ)用5...
  • シラクラブラウンナイトチップ150gビーシュリンプ...
  • ジクラウォーターベニッシモ(ビーシュリンプ用)5...
  • ジクラウォーター(ビーシュリンプ用)500ml+シリ...
フネアマ貝
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ミナミヌマエビの抱卵期間は短い方がメスの負担が軽い
  • 餓死しやすいオトシンクルの餌付け方法

この記事を書いた人

Eternal-tearsのアバター Eternal-tears

旦那をそそのかしてアクアリウムに熱中させ、水槽にエビを放ってアクアリウムとエビを育てているアクアリウム初心者です。

失敗を繰り返してようやくエビを安定して育てられるようになったけれど、突然の転勤で家に水槽を放置して3年目突入。

そして、人の手を入れない方がエビは元気だということを悟った……。

関連記事

  • シュリンプ繁殖する為にやりがちなNG行為
    2019年9月12日
  • 水質バランスが崩れやすい夏の対策
    2019年9月10日
  • シュリンプの存続という意味では3年が限界
    2019年8月22日
  • 転勤で3年放置した水槽
    2019年7月10日
  • 秋に抱卵して、その後水温が下がった場合どうなる?
    2019年5月21日
  • シュリンプの寄生虫について
    2019年5月20日
  • 転勤が決まったら、水槽はどうする?
    2019年4月21日
  • 稚エビの生存率を上げる為に出来ること
    2018年6月15日

コメント

コメントを残す コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

  1. ホーム
  2. フネアマ貝
  3. フネアマ貝さんは寒さに弱い。
人気記事ランキング
  • フネアマカイの上手な剥がし方
    2015年2月26日
    フネアマ貝
  • フネアマ貝さんは寒さに弱い。
    2015年1月15日
    フネアマ貝
Category
  • オトシンクルス (8)
  • フネアマ貝 (2)
  • ブログ (8)
  • ミナミヌマエビ (38)
  • ミユキメダカ (6)
  • 水槽の作り方 (7)
Archive
Page
  • プライバシーポリシー
  • ミユキメダカを飼った経緯
運営サイト
  • Babylog
  • Gardeninglog
  • Handmadelog
  • MHlog
  • Lovelog
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ

© 2020 Aquariumlog+*.

目次