フネアマ貝さんは寒さに弱い。

秋の極端に冷えてきた頃、20cmのキューブ水槽にいたフネアマ貝さんがひっくり返っていました…

フネアマ貝はひっくり返っても自力で起き上がれるそうなのですが、ひっくり返って死んでいたフネアマ貝を見ていたので、焦って直してあげました。

生きてた…ε-(´∀`*)ホッ

でも心配になってググってみたら、フネアマ貝は暖かい地方の生き物だから、寒さに弱いと言うことが分かり(ノД`)

ヒーターが付いている45cm水槽に入れてあげたら元気になったヽ(=´▽`=)ノ

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B014W5RVIM” title=”テトラ (Tetra) セーフティデュオ 26℃ヒーター 20W”]

でも、1つ問題なのが45cmに4匹いるのよね…
過密すぎ?

1匹はモス流木に引っ付いてから離れないのでいいかなと。

でも3匹…大丈夫かな?
今のところ元気です。

フネアマ貝がいなくなった20cmのキューブ水槽は苔だらけになった…

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B071J19VDY” title=”フネアマ貝”]

ミナミヌマエビとミナミヌマエビの幼エビを多めに入れてますが、寒さであまり動かないので、苔が無くならない…

暖かくなったら、フネアマ貝とオトシンクルスを入れてきれいにしてもらおうかな(;´∀`)

image

フネアマ貝が苔モグモグ中のところ。

水槽の上の方に映っているギザギザっぽいのは、フネアマ貝さんが歩いた跡だと思われる(;´∀`)

完全にはきれいにならないようです。

オトシンクルスを入れたらキレイになるのかな?

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B00UF47KM2″ title=”オトシンクルス”]

一匹だけ水槽に吸い付いている側の身?が黒い子がいるんだけど、弱っているのかな?

貝殻も大きいんだけれど、心なしか小さくなっている。。

飢えているのかな…

そう思って昆布を入れてみたけど、フネアマ貝さん中々寄らない。。

こういう時どうしたら良いのだろう…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次