子メダカが産卵

11月中旬に孵化したミユキメダカ。
その子メダカが3ヶ月弱で成魚になり、
産卵しました。


image

もう大きいのは2cmくらいあるので、
大きくなったなぁとは思っていたのですが、

まさか3ヶ月弱で産卵するとは…

卵を見ると、
中身に○があるので、
有精卵っぽいです。

オスも成熟したということですね(^_^;)

ヒーターを入れて、
水温が23〜24℃なので、
年中産卵できる環境ではあるのですが…

親も健在なので、
春はまた産卵ラッシュに…。

親メダカはキューブ水槽の常温なので、
産卵はストップ中。

まだ小さい子メダカがいるので、
親メダカと一緒にはしていなかったのですが、
そろそろ一緒にしてもいいかな…

キューブ水槽は子メダカ育成専用にしようかと思います(;´∀`)

今回の子メダカは、
背中にヒカリ線が弱い子がいるので、
今度はちゃんと選別して、
子メダカを育てようと思います。

親メダカの中に、
背中が全く光らないメスメダカが1匹いて、
その子メダカが多かったのかも…

他の4匹は大体良い光り方をしているので、
光が強いメスメダカの卵だけ採取して育てようっと。

日光が入る窓辺に水槽を置いている影響か、
病気になることなく丈夫に育っています(*^^)v

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次