MENU
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ
Aquariumlog
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ
Aquariumlog
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ

オトシンクルスの体色の変化

2018 8/31
オトシンクルス
2015年2月16日 2018年8月31日

オトシンクルスも体色を変化させるんですね。

かなり色の抜けたオトシンクルスを見てビックリw


でも、他のオトシンクルスは体色があまり変化していなくて、何か差があるのかな?と疑問です。

夜、リビングの電気を消灯して、子供を寝室で寝かしつけてから、リビングに戻ってくると、物凄く薄くなったオトシンクルス。

image

2匹写ってますが、もう1匹は普通の体色のママ。

うちのオトシンクルス、昆布とひかりクレスト プレコが大好きみたいですw

目次

体色は周りの環境に左右される?

ソイルの色はこげ茶名のですが、昆布の色彩は薄いので、ずっといると周りの色の環境に左右されるのかな?と思いました。

それか、光が入ると色が濃くなり、夜になると薄くなるのかな?と。

我が家に最初にオトシンクルスが届いた時に、箱を開けたら、3匹とも色素が薄い状態でした。

水慣れさせて水槽に放つと、段々色が濃くなっていったので、光の影響を受けるのか、周りの環境を受けるのかのどちらかになると思います。

オトシンクルスの体色が薄いのは病気?

オトシンクルスの様子を見て、食欲旺盛で元気に餌を食べていたり、よく泳いでいる状態であれば、体色が薄くても環境の影響を受けての状態であると思います。

ただ、餌を食べなかったり、ずっとじーっと動かない状態であれば、何らかの病気を受けているか、水質が合わないのか、水温の影響を受けているのかでしょうね。

オトシンクルスを見にお店へ

先日、かねだい桶川店に行ってきたのですが、水槽にいるオトシンクルスを見ると、皆ほっそりスリム…

売り物のオトシンクルスではなく、見世物の水草レイアウトされた水槽の中にいたオトシンクルスです。

お店のオトシンクルスのお腹を見ると空腹という訳ではなさそうで、

明らかに我が家のオトシンクルスはデブなのかもしれない…orz

観察の関連記事

  • オトシンクルスの体色の変化
売れているシュリンプ
  • (エビ)(水草)ビーシュリンプに合う水草レイア...
  • 【海水魚】ランドールズピストルシュリンプ(1匹)(...
  • 【エビ】【シュリンプ】【3匹】ターコイズブルーM(...
  • 【エビ】【シュリンプ】【10匹】イエローシュリン...
  • 【エビ】【シュリンプ】【5匹】NEWシャンパンブル...
売れているシュリンプ飼育用品
  • (水草)ビーシュリンプはじめての飼育セット小型...
  • ジクラウォーターベニッシモ(ビーシュリンプ用)2...
  • ウォーターサプリエビ(シュリンプ・ヌマエビ)用5...
  • ジクラウォーターベニッシモ(ビーシュリンプ用)1...
  • ジクラウォーターベニッシモ(ビーシュリンプ用)5...
オトシンクルス
観察
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 流木のレイアウトを変えた…
  • かねだい桶川店に行ってきたよ。

この記事を書いた人

Eternal-tearsのアバター Eternal-tears

旦那をそそのかしてアクアリウムに熱中させ、水槽にエビを放ってアクアリウムとエビを育てているアクアリウム初心者です。

失敗を繰り返してようやくエビを安定して育てられるようになったけれど、突然の転勤で家に水槽を放置して3年目突入。

そして、人の手を入れない方がエビは元気だということを悟った……。

関連記事

関連する記事はまだ見つかりませんでした。

コメント

コメントを残すコメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

  1. ホーム
  2. オトシンクルス
  3. オトシンクルスの体色の変化
人気記事ランキング
  • オトシンクルスの体色の変化
    2015年2月16日
    オトシンクルス
  • 夜行性のオトシンクルスのベストな餌やりの時間帯は?
    2015年1月30日
    オトシンクルス
  • オトシンクルスの餌に昆布がオススメ!
    2015年1月27日
    オトシンクルス
  • メダカの大群とオトシンクルスの中に突進して餌を食べに行った強者
    2015年2月19日
    オトシンクルス
  • 餓死しやすいオトシンクルの餌付け方法
    2015年1月16日
    オトシンクルス
  • 流木にしがみつくオトシンクルス
    2015年1月22日
    オトシンクルス
  • オトシンクルスの餌付けに成功!
    2015年1月23日
    オトシンクルス
Category
  • オトシンクルス (8)
  • フネアマ貝 (2)
  • ブログ (8)
  • ミナミヌマエビ (38)
  • ミユキメダカ (6)
  • 水槽の作り方 (7)
Archive
Page
  • プライバシーポリシー
  • ミユキメダカを飼った経緯
運営サイト
  • Babylog
  • Gardeninglog
  • Handmadelog
  • MHlog
  • Lovelog
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ

© 2020 Aquariumlog+*.

目次