ADAのWebサイト修正の対応が速い!

昨日、ADAのRSSのページがエラーが出ていたのを発見したので、
お問い合わせにメールを送ってみました。


そうしたら、
メディア事業部のグラフィックデザイナーの方から直接お返事がきました。

メールでは既に修正が完了したとのこと。

PHPのエラーが出ていたので、
外注していたらやり取りに時間かかるかなーと思っていたので、
修正の早さにすごく驚きです。

休日の日曜日にメールを送って、
修正完了のお知らせが来たのが月曜日の11時半。

もしかして、
自社でWebサイト制作&管理しているのでしょうか。

ちょっと気になる。。

と言うのも、
楽天も同じくレビューページに新しい機能を追加した結果、
レビュー部分の1ページ目は崩れていて、2ページ以降は正常だったので、
その旨をTwitterで教えてあげました。

ソースを確認していないのですが、
必要なHTMLを削ったのか、
CSSがおかしくなったのかのどちらかです。

教えて5日後にやっとTwitterから返信が来て、
既に対応していたのかと思いきや、
まだ修正されていない。

楽天ってスピードが命って散々言われたんだけどな→元社員。

まぁ、お金が掛からない部分は優先順位が思いっきり低いですから、
後回しされたのが分かるのですが、

返事が来るまでにTwitterの更新はされていたので、
どれだけ放置するんだか。。

チェック体制が甘くなっているのか、
それともモバイルの開発環境がまだ整っておらず、
劣悪な環境なのか。

あのステージング環境での確認では、
モバイルでは確認しようがないので、
おそらくはダミーでネットにあげて確認してそうな気はするんですけどね。
※私がいた時点での環境では。

ADAの返信のスピードの速さと、
修正の速さを見習って欲しいです。

あと、メールを送る前に、
実はサイトの要望として、
スライドメニューの画像が滲んでみえないので、
テキスト文字に変えたほうが見やすいですよと言うことも付け加えようとしていました。

メールを送る前に、
ADAのサイトを確認したら、

なんと!!

スライドメニューがテキスト文字になって綺麗になっているし、
画像もRetina対応しているではありませんか!

この事をFacebookに流したので、
もしかしたら…
誰かの知り合いで関係者がいたのかも?
と思いつつも、誰だか分からない(;´∀`)

ADAのWebサイトは完成度が高くて、
サイトにも写真にもお金をきちんとかけているのが分かるので、
本当に感心します。

ちゃんと企業サイトでお金かけている所って少ないんですよ。
というより、ケチる企業が多いんですよね。

これからもADAのサイト制作と管理、
頑張って欲しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次