餓死しやすいオトシンクルの餌付け方法

オトシンクルスは水槽の苔がなくなったら餓死しやすいという事を知りました。

水槽に苔がある最初はオトシンクルスの餌も豊富にある状態ですが、食欲旺盛なオトシンクルスは苔を食べ尽くしてしまう可能性が高いので、次第に水槽中に苔がなくなり餌付けされていないと餓死しやすいんです。

餓死しないようにオトシンクルスに餌付けする方法をまとめました。

目次

オトシンクルスを購入して餌付け

オトシンクルスをcharmさんで購入し、餌付けするなら始めが肝心と思い、サテライトで水合わせを行った後、早速オトシンクルスと一緒に買ったひかりクレストプレコを小さく割って入れてみました。

結果…エビが寄ってきた(;´∀`)

オイオイ、君らには別に餌を買ってあるのだよ…orz
しかも奮発したのに…

ひかりクレストプレコの餌やりの仕方

ひかりクレストプレコは、水を吸って膨張して柔らかくなるんですね。

時間が経つとかなりバラけるので、あまり多く入れすぎると水槽を汚しかねません。
少量ずつあげたほうが水汚さないかもしれません。

そのバラけたフニャフニャになった餌を食べてました。
その方が食べやすいのかな?

しばらくサテライトで餌の味を覚えさせて、固形の餌の状態で群がるようになるまで餌付けを続けて見ようと思います。

一応昆布も入れてみましたが、見向きもしない(^_^;)

食べ終わって一息ついたのか、壁面に吸い付いている二匹と、一番身体が大きくて食べたりないのか這っている一匹。

image

お腹の状態はMAXになったのかな?
初めてなのでちょっとよく分からない。。

観察していたら、ヒョロヒョロと黒く細長い糞が出てきたので、食べたということにする(;´∀`)

写真見ると結構餌がバラけてますよね(;´∀`)

本体の水槽に移して餌をあげる時に注意しないといけないなと思いました。
でもその時はエビもこのひかりクレストプレコが好きそうなので、エビの餌を少なめにしようと思います。

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B004NRE9QW” title=”キョーリン ひかりクレスト プレコ 15g”]

あれ…?
買ったエビ餌どうしようww

オトシンクルスもエビも両方行ける餌も買ったので、プレコと交互に餌付けしてみますか…(ㆀ˘・з・˘)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次