卵をはちきれんばかりにはみ出して、脱卵…

チェリーレッドシュリンプが抱卵する前は、
かなり卵巣が大きくなっていたので、
その影響からなのか、
卵が腹肢から思いっきりはみ出ていていました。

このままではもしかしたら、
卵が邪魔で脱卵するかな…と心配していたら、
案の定、予感的中。

ウィローモスに引っかかって、
無理矢理にママエビが引っ張ったので、
卵が10個ほど脱卵したのを目撃…orz

その後、ヒーターのシュリンプの火傷対策として、
ヒーターに水切りネットをしているのですが、
またしてもネットに卵を引っ掛けて、
無理矢理引っ張るママエビを目撃…orz

全部で20個ほど脱卵。

夜見たら残りの卵は、
ちゃんと腹肢にはみ出ずに抱かれていたので、
よっぽどの事がない限り、
もう脱卵する事はないとは思いますが…

脱卵した卵は、
外掛式フィルターに突っ込めば、
孵化する可能性が高いと言うことだったので、

急いで、
ヒドラの巣窟になっていた外掛式フィルターを熱湯消毒。

バクテリアは死滅しちゃうけど、
フィルターは寿命だったので、
まぁ良いかと。。

外掛式フィルターにバイオカルチャー2000を少量入れて、

脱卵した卵も入れて完了。

後は2週間ほど待つのみ!

と思ったものの、
あれから一週間が過ぎ、
外掛式フィルターの卵は半分以上ダメになっている模様。

そうだよね。
抱卵後直ぐ脱卵しちゃ、
孵化する確率は激減だよね。。

でも、チェリーレッドシュリンプのママエビは、
まだ頑張って卵を抱えているので、
取り敢えず様子見です(^^♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次