水質が安定しない。

水槽をリセットしてからというもの、
中々水質が安定せず、
ポツポツとエビが亡くなってきます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

リセット前はこんなに苦労した事ないんのですが…orz

ほぼ毎日水を1/3弱取り替えて、
そろそろ一週間に一度に切り替えようかなと思っていたのですが、

エビが1匹お亡くなりになっていたので、
改めてテトラテスト 6in1 試験紙でで水質検査してみました。
前回は上澄みだったので、
手を突っ込んで底の方で1秒してみたところ。

結果…

image

塩素 Cl2(mg/l) 0
ペーハー pH 〜6.4
炭酸塩硬度 KH 0
総硬度 GH 4
亜硝酸塩 NO2- (mg/l) 5
硝酸塩 NO3- (mg/l) 100

芳しくない(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
今日もまた1/3弱水換えしました。

亜硝酸も少し出てるので、
第一段階のバクテリアがうまく機能していないようなので、
水換えせずにバクテリアの繁殖を待った方がいいのか悩みましたが、

硝酸塩の値が100だったので、
水換えせざるを得ないと思いました。

ADAのバクター100を少し外部フィルターの中に撒いて、
水槽にも小さじ1/2撒いてみました。

取り敢えずまた様子見です。
中々安定しないですね。。

隣りのキューブ水槽はあまり手を付けず、
種水として45cmの水槽に水を使った分だけ足してるのですが…orz

水草水槽に変更した途端に、
敷居が上がった気がします(^_^;)

エビが安定して住める水槽になるまでどれくらいかかるのか( ´Д`)=3

暫く毎日少しずつ水換えですね。。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次