MENU
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ
Aquariumlog
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ
Aquariumlog
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ

シュリンプ– tag –

  • ミナミヌマエビ

    シュリンプの抱卵前のサインを見極める

    ミナミヌマエビ系のシュリンプを飼い始めてから、ずっと繁殖の為に観察していたのですが、ようやくメスのシュリンプが抱卵するタイミングを何となく察知できるようになりました。 この記事は固定種のシュリンプ同士の交配に役立ててもらおうと、メスシュリ...
    2019年5月27日
  • ミナミヌマエビ

    春の抱卵祭

    気温が暖かくなり、 ヒーターを片付けました。 まだ満月ではないというのに、 3匹が抱卵し、 スノーホワイトシュリンプ、 ルリー・シュリンプ ダークブルー、 チェリーレッドシュリンプ2匹の計4匹が抱卵中です。 念願だった、 ルリー・シュリンプ ダーク...
    2015年4月4日
  • 水槽の作り方

    カムジーのサンプルをいただいてきました!

    先週やっとADAの侘び草、グロッソスティグマが届いたようで、 BluePlanetさんに行ってきましたヽ(=´▽`=)ノ 冬だからか、 注文してから届くまでかなりの時間を要しました。 やっと、底面に這わせられる…のか?w いえ、我が家ではCO2添加の話題が再燃中w そし...
    2018年6月6日
  • ミナミヌマエビ

    シュリンプの脱皮不全対策【水質検査編】

    どうもミナミヌマエビ系シュリンプがポツポツと死になる。。 そこで、素人なりに原因を探ってみることにしました。 【脱皮不全は水質が原因か?】 ポツポツ死になる原因が、底床に溜まった硝酸塩なのかなと思い、 思い切って、お掃除クリーナーで底床に溜...
    2019年5月28日
  • ミユキメダカ

    メダカの大群とオトシンクルスの中に突進して餌を食べに行った強者

    ひかりクレスト プレコをオトシンクルスにあげると、 オトシンだけではなく、 ミユキメダカも群がってきます。 しかし、ひかりクレスト プレコが好きなのはメダカとオトシンクルスだけではなかった。 そう。 エビちゃんたちも大好きなのです。 まだ水質...
    2018年6月6日
  • ブログ

    かねだい桶川店に行ってきたよ。

    ようやく水槽が落ち着いてきたか?ということで、 外部フィルターのテトラのバイオバッグが交換時期ということもあり、 かねだい草加店に行くことにしました。 しかし、旦那がカーナビの目的地を間違えて、 かねだい桶川店に設定してしまいましたw どっち...
    2015年2月23日
  • ミナミヌマエビ

    サテライトの仕切りを飛び越える根性エビ

    仕切れるサテライトスリムMを買って、 エビを避難しています。 水はキューブ水槽を使い、 本体の水槽の水と循環させていません。 水心のエアーポンプを2分岐して、 1つは本体の水槽にエアレーション。 1つはスドー サテライトスリムMに入れています。 仕...
    2015年2月4日
  • 水槽の作り方

    残留農薬でシュリンプが瀕死に…

    かねだい草加店でシュリンプとアヌビアスナナプチとその他の水草を買いました。 しかし、アヌビアスナナプチと水草を入れてしばらくしたら、シュリンプ達が隅っこに固まってじっとしている…orz 何かがおかしい!! 【最初に疑ったのは亜硝酸】 最初は、水...
    2019年5月26日
1
  1. ホーム
  2. シュリンプ
人気記事ランキング
  • シュリンプの抱卵前のサインを見極める
    2015年9月27日
    ミナミヌマエビ
  • スノーホワイトシュリンプが抱卵!
    2015年3月22日
    ミナミヌマエビ
  • シュリンプの存続という意味では3年が限界
    2019年8月22日
    ミナミヌマエビ
  • シュリンプの交尾から抱卵までの観察
    2015年9月3日
    ミナミヌマエビ
  • オトシンクルスの体色の変化
    2015年2月16日
    オトシンクルス
  • フネアマ貝さんは寒さに弱い。
    2015年1月15日
    フネアマ貝
  • シュリンプの脱皮不全対策【水質検査編】
    2015年3月6日
    ミナミヌマエビ
  • シュリンプの寄生虫について
    2019年5月20日
    ミナミヌマエビ
  • 残留農薬でシュリンプが瀕死に…
    2015年1月23日
    ミナミヌマエビ
  • フネアマカイの上手な剥がし方
    2015年2月26日
    フネアマ貝
Category
  • オトシンクルス (8)
  • フネアマ貝 (2)
  • ブログ (8)
  • ミナミヌマエビ (38)
  • ミユキメダカ (6)
  • 水槽の作り方 (7)
Archive
Page
  • プライバシーポリシー
  • ミユキメダカを飼った経緯
運営サイト
  • Babylog
  • Gardeninglog
  • Handmadelog
  • MHlog
  • Lovelog
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ

© 2020 Aquariumlog+*.