MENU
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ
Aquariumlog
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ
Aquariumlog
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ

残留農薬でシュリンプが瀕死に…

2019 5/26
ミナミヌマエビ 水槽の作り方
2015年1月23日 2019年5月26日

かねだい草加店でシュリンプとアヌビアスナナプチとその他の水草を買いました。

しかし、アヌビアスナナプチと水草を入れてしばらくしたら、シュリンプ達が隅っこに固まってじっとしている…orz

何かがおかしい!!

目次

最初に疑ったのは亜硝酸

最初は、水草を入れた影響で、底の亜硝酸が舞って、調子が悪くなったのかと思いました。

急いで外に置いてある水を入れた、ペットボトルを持ってきたのですが、外に置いてあったので、キンキンに冷えてる…

お風呂を沸かして、お風呂に入れて水をお湯にして、更に温度計で水の温度を調整してから、水槽の水を1/3を入れ替えました。

でも、変わらない…orz

水草の残留農薬が原因か?

他の原因か??

急いで夫婦でググる。

水草の残留農薬??

実は今まで水草はどこで買っていたかというと、

  • BLUEPLANETさん
  • charmさん

この2箇所でした。

今までBLUEPLANETさんで買った水草は、ミナミヌマエビとかいたし、charmさんは無農薬と書いてあったので、特に残留農薬の事を気にしたことがなかったのです。

というか、それが当たり前という過信。

ググるとアヌビアスナナは残留農薬が高確率で残っているということが分かりました。

急いでアヌビアスナナを引っこ抜き、シュリンプをサテライトに移して、サテライトの水を半分取り替えました。

メダカやオトシンクルスは大丈夫でした。

もう横たわってピクピクしているシュリンプが二匹。

他の子もじっとして動かない状態。

もうダメかも…全滅を覚悟しました。

水を取り替えた後、布団に入ってググると、残留農薬の水槽で7時間瀕死の仮死状態になっても、復活する可能性があるという事を突き止め、もう一度見に行くと、あれ?瀕死のシュリンプがいない。

もしかして、復活した!?

良かった( ;∀;)

取り敢えず、まだ危険な状態は抜け出していないので、祈るような気持ちで寝ました。

次の日…

本体の水槽に2匹瀕死の状態のシュリンプを発見(´д⊂)‥ハゥ

夜暗かったから見逃したらしい…
急いでサテライトに移す。

この瀕死の子たちは残留農薬水槽に10時間いた事になります。

最初に発見された子たちは2時間程度。

流石に10時間残留農薬の水槽にいたらダメかなーと思いましたが、なんと持ち直しました(ノД`)

すごい生命力です。

前日に水換えしたとはいえ、ちょっと体の小さい子たちだったので、よく持ち直したなと。。

その子たちより小さいミナミヌマエビの稚エビは残念ながら死んでいました。

残留農薬がシュリンプに与える症状

シュリンプにどういう症状が出たら、残留農薬の影響かをまとめました。

  • 水槽の隅っこにシュリンプが団体で集まる。
  • じっとして全く動かない。
  • 瀕死の症状は横になったり、ひっくり返ったりしている。
  • 足がピクピクと痙攣している。

こういう症状が出たら、残留農薬の影響です。

無農薬と書かれている水草以外は、残留農薬を疑いましょう…

私が信頼している水草販売店

  • 無農薬と書かれているチャームさんで売っている水草
  • ADAで売られている侘び草

お店で買う場合は、水草のある水槽にシュリンプがいたら、その水草は大丈夫という1つの目安となります。

もし水槽に生き物がいなくて、無農薬と書かれていなかったら、農薬を疑った方が良いです。

水草の残留農薬対策

もし残留農薬がありそうだなとおもったら、水草その前に…という商品があります。
10分水草を浸けて、その後洗い流すだけで残留農薬が抜けるそうです。

水草その前に・・・ 3個セット

水草その前に・・・ 3個セット

450円(02/05 15:24時点)

Amazon楽天市場

Amazonの情報を掲載しています

これを使わなかった場合、農薬がキツめなアヌビアスナナの場合は3〜4週間農薬抜きをしなくてはいけないそうで…

普通の水草なら1〜2週間農薬抜きしなければならないだそうです。

でも、水草にかかっている農薬の量なんて分からないですよね…

水槽に入れる前に、心苦しいですが、シュリンプに人柱になってもらって、狂ったように泳いだり、隅っこで全く動かなくなるようであれば、農薬が抜けきっていない証拠です。

農薬が残っている水草を水槽に入れたら水槽リセット

農薬が残っている水草を水槽に入れてしまった場合は、水槽をリセットしなければなりません。

今回は本当に勉強になりました。。

シュリンプを飼う方は、水草を入れる前に必ず残留農薬対策をしましょう。

(水草)アヌビアスナナ プチ(1ポット分) [生体]

(水草)アヌビアスナナ プチ(1ポット分) [生体]

1,500円(02/05 16:18時点)

Amazon楽天市場

Amazonの情報を掲載しています

シュリンプ&残留農薬&水草の関連記事

  • 残留農薬でシュリンプが瀕死に…
  • 春の抱卵祭
  • メダカの大群とオトシンクルスの中に突進して餌を食べに行った強者
  • シュリンプの脱皮不全対策【水質検査編】
  • シュリンプの抱卵前のサインを見極める
  • サテライトの仕切りを飛び越える根性エビ
  • カムジーのサンプルをいただいてきました!
  • かねだい桶川店に行ってきたよ。
売れているシュリンプ
  • メール便発送 Ebita Breed NEW上日の丸弁当 50g 甲...
  • Ebita Breed NEW上日の丸弁当 50g 甲殻類専用飼料 ...
  • 【 エビ 】【 シュリンプ 】 生体 【20匹セット】...
  • (エビ)レッドチェリーシュリンプ(約1.5cm)(3匹...
  • (エビ)ピノキオシュリンプ(約2cm)(10匹)【水槽...
売れているシュリンプ飼育用品
  • ジクラウォーター(ビーシュリンプ用)500ml+シリ...
  • 小型エビ飼育スタート水槽セット(30×30×30cm)ビ...
  • ナチュラルフォースアミノバージョンNEW12gレッド...
  • (水草)ビーシュリンプはじめての飼育セット小型...
  • シラクラいれとかナイト小(250g)ビーシュリンプ...
ミナミヌマエビ 水槽の作り方
シュリンプ 残留農薬 水草
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 流木にしがみつくオトシンクルス
  • オトシンクルスの餌付けに成功!

この記事を書いた人

Eternal-tearsのアバター Eternal-tears

旦那をそそのかしてアクアリウムに熱中させ、水槽にエビを放ってアクアリウムとエビを育てているアクアリウム初心者です。

失敗を繰り返してようやくエビを安定して育てられるようになったけれど、突然の転勤で家に水槽を放置して3年目突入。

そして、人の手を入れない方がエビは元気だということを悟った……。

関連記事

  • シュリンプの抱卵前のサインを見極める
    2015年9月27日
  • 春の抱卵祭
    2015年4月5日
  • カムジーのサンプルをいただいてきました!
    2015年3月9日
  • シュリンプの脱皮不全対策【水質検査編】
    2015年3月6日
  • メダカの大群とオトシンクルスの中に突進して餌を食べに行った強者
    2015年2月19日
  • かねだい桶川店に行ってきたよ。
    2015年2月18日
  • サテライトの仕切りを飛び越える根性エビ
    2015年1月30日

コメント

コメントを残す コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

  1. ホーム
  2. ミナミヌマエビ
  3. 残留農薬でシュリンプが瀕死に…
人気記事ランキング
  • シュリンプの抱卵前のサインを見極める
    2015年9月27日
    ミナミヌマエビ
  • スノーホワイトシュリンプが抱卵!
    2015年3月22日
    ミナミヌマエビ
  • シュリンプの存続という意味では3年が限界
    2019年8月22日
    ミナミヌマエビ
  • シュリンプの交尾から抱卵までの観察
    2015年9月3日
    ミナミヌマエビ
  • シュリンプの脱皮不全対策【水質検査編】
    2015年3月6日
    ミナミヌマエビ
  • シュリンプの寄生虫について
    2019年5月20日
    ミナミヌマエビ
  • 残留農薬でシュリンプが瀕死に…
    2015年1月23日
    ミナミヌマエビ
  • シュリンプ繁殖する為にやりがちなNG行為
    2019年9月12日
    ミナミヌマエビ
  • サテライトの仕切りを飛び越える根性エビ
    2015年1月30日
    ミナミヌマエビ
  • 水草とシュリンプの栄養は別にする
    2015年3月28日
    ミナミヌマエビ
Category
  • オトシンクルス (8)
  • フネアマ貝 (2)
  • ブログ (8)
  • ミナミヌマエビ (38)
  • ミユキメダカ (6)
  • 水槽の作り方 (7)
Archive
Page
  • プライバシーポリシー
  • ミユキメダカを飼った経緯
運営サイト
  • Babylog
  • Gardeninglog
  • Handmadelog
  • MHlog
  • Lovelog
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ

© 2020 Aquariumlog+*.

目次