MENU
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ
Aquariumlog
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ
Aquariumlog
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ

オトシンクルス– category –

オトシンクルスを初めて飼うという方にオトシンクルスの飼い方をまとめました。
水槽の苔掃除にと思って飼ったオトシンクルスが、いつの間にか飼うためにどう生かすか?が課題となりました。

可愛くて愛くるしいオトシンクルスを長く飼うために、記事としてまとめています。
オトシンクルスはどこで購入する?
オトシンクルスを購入する上で、お店とネットでの注意点をまとめました。
購入時期やどういう個体を購入するべきなのかという選定基準を書いています。


  • オトシンクルスの通販と実店舗での選び方


オトシンクルスの餌付けの方法
オトシンクルスを生存させる上で難しいのは餌付けです。
最初は水槽に苔があるから大丈夫ですが、食欲旺盛なオトシンクルスにあっという間に食べつくされます。そのまま放っておくとオトシンクルスの食べるものがなくなり、餓死につながってしまいます。

まず購入して直ぐにやることは人工餌による餌付けです。
我が家は餌にひかりクレストプレコと昆布を与えていました。

昆布は普通に料理に使うだし昆布です。
餌付けの方法と餌付けしたまでの記録を残しているので読んでみてください。

  • 夜行性のオトシンクルスのベストな餌やりの時間帯は?

  • オトシンクルスの餌に昆布がオススメ!

  • オトシンクルスの餌付けに成功!

  • 餓死しやすいオトシンクルの餌付け方法


(熱帯魚)オトシンクルス(3匹) 北海道・九州・沖縄航空便要保温

(熱帯魚)オトシンクルス(3匹) 北海道・九州・沖縄航空便要保温

980円(02/05 23:20時点)
楽天市場

  • オトシンクルス

    オトシンクルスの通販と実店舗での選び方

    我が家のオトシンクルスは、charmから購入しました。 この夏の暑さからか、オトシンクルスが弱ってしまい、8月で3匹中、2匹亡くなってしまいました。 旦那が1匹じゃ寂しいし弱るので、何匹か買おうよと言ってきたので、店舗で購入する為に覚えておいた方が...
    2019年4月18日
  • オトシンクルス

    メダカの大群とオトシンクルスの中に突進して餌を食べに行った強者

    ひかりクレスト プレコをオトシンクルスにあげると、 オトシンだけではなく、 ミユキメダカも群がってきます。 しかし、ひかりクレスト プレコが好きなのはメダカとオトシンクルスだけではなかった。 そう。 エビちゃんたちも大好きなのです。 まだ水質...
    2018年6月6日
  • オトシンクルス

    オトシンクルスの体色の変化

    オトシンクルスも体色を変化させるんですね。 かなり色の抜けたオトシンクルスを見てビックリw でも、他のオトシンクルスは体色があまり変化していなくて、何か差があるのかな?と疑問です。 夜、リビングの電気を消灯して、子供を寝室で寝かしつけてから...
    2018年8月31日
  • オトシンクルス

    夜行性のオトシンクルスのベストな餌やりの時間帯は?

    オトシンクルスは夜行性です。 夜に活動するオトシンクルスに餌をあげるなら、夜の消灯時に餌を入れておくと良いのですが、 我が家のオトシンクルスは、昼夜餌を食べ続けている気が…。 いつもお腹がポッコリで食べ過ぎなんじゃなかろうかと思うくらいです...
    2018年8月30日
  • オトシンクルス

    オトシンクルスの餌に昆布がオススメ!

    オトシンクルスの餌はひかりクレストプレコを与えていたのですが、直ぐにフヤケてしまって、ソイルの間に入ってしまったり、水が汚れやすくなってしまったりしていたのに悩んでしました。 どうしたものかな?と悩んでいたのですが、餌付けの時にひかりクレ...
    2018年8月30日
  • オトシンクルス

    オトシンクルスの餌付けに成功!

    水槽のガラスの壁面がすごく綺麗になったなぁと思うのですが、 おそらくオトシンクルスのおかげだと思います(^^ゞ 余りに綺麗になりすぎたので、 オトシンクルスが餓死しないか心配していましたが、 どうやら最初に来た時に餌付けをしておいた事が功を奏し...
    2018年8月30日
  • オトシンクルス

    流木にしがみつくオトシンクルス

    最初は一匹しか流木にいなかったのですが、最近は3匹流木にしがみついていたり、苔を食べていたりします。 流木についている苔を時々食べているようです。 最初は餌がなくなったら餓死しちゃうかもと心配して、サテライトで昆布とプレコの餌を餌付けていた...
    2018年8月15日
  • オトシンクルス

    餓死しやすいオトシンクルの餌付け方法

    オトシンクルスは水槽の苔がなくなったら餓死しやすいという事を知りました。 水槽に苔がある最初はオトシンクルスの餌も豊富にある状態ですが、食欲旺盛なオトシンクルスは苔を食べ尽くしてしまう可能性が高いので、次第に水槽中に苔がなくなり餌付けされ...
    2018年8月30日
1
  1. ホーム
  2. オトシンクルス
人気記事ランキング
  • シュリンプの抱卵前のサインを見極める
    2015年9月27日
    ミナミヌマエビ
  • スノーホワイトシュリンプが抱卵!
    2015年3月22日
    ミナミヌマエビ
  • シュリンプの存続という意味では3年が限界
    2019年8月22日
    ミナミヌマエビ
  • シュリンプの交尾から抱卵までの観察
    2015年9月3日
    ミナミヌマエビ
  • オトシンクルスの体色の変化
    2015年2月16日
    オトシンクルス
  • フネアマ貝さんは寒さに弱い。
    2015年1月15日
    フネアマ貝
  • シュリンプの脱皮不全対策【水質検査編】
    2015年3月6日
    ミナミヌマエビ
  • シュリンプの寄生虫について
    2019年5月20日
    ミナミヌマエビ
  • 残留農薬でシュリンプが瀕死に…
    2015年1月23日
    ミナミヌマエビ
  • フネアマカイの上手な剥がし方
    2015年2月26日
    フネアマ貝
Category
  • オトシンクルス (8)
  • フネアマ貝 (2)
  • ブログ (8)
  • ミナミヌマエビ (38)
  • ミユキメダカ (6)
  • 水槽の作り方 (7)
Archive
Page
  • プライバシーポリシー
  • ミユキメダカを飼った経緯
運営サイト
  • Babylog
  • Gardeninglog
  • Handmadelog
  • MHlog
  • Lovelog
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ

© 2020 Aquariumlog+*.