MENU
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ
Aquariumlog
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ
Aquariumlog
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ

ブログ– category –

ミユキメダカやミナミヌマエビ、シュリンプ、佗び草などに関する日常の記録です。

  • ブログ

    転勤で3年放置した水槽

    3年前に転勤で引っ越し、止む得ず置いてきた水槽はどうなっているのか? 3年前はメダカとエビとオトシンクルスがおり、侘び草も育てていました。 引っ越しを機に、ろ過装置とヒーターを止め、ポンプだけ稼働している状態にしました。 【生体の状態】レッド...
    2019年7月10日
  • ブログ

    転勤が決まったら、水槽はどうする?

    自宅の水槽を関東から九州に引っ越す際に持っていくのは厳しいという事で、4年前に自宅に置いてきました。 【転勤が決まったら、水槽はどうする?】転勤が決まると、一軒家からマンションに引っ越すことになり、手狭になります。 そう考えると水槽の置き場...
    2019年5月20日
  • ブログ

    ヒドラを退治して、繁殖を阻止する方法

    水層のあちこちにヒドラを見かけるようになりました。。 見つけ次第、ヒドラを吸い取って退治しているのですが、こいつがまたへばりくっついていて、中々剥がれない! お掃除クリーナーで擦って吸い取っています。 何かいい方法はないものか…。 外掛式フィ...
    2019年5月20日
  • ブログ

    発火しないヒーターをメーカーに義務付け。

    NHKで、 水槽のヒーターについてのニュースが取り上げられていたので、 つい見入ってしまいました。 ニュースでは、 東日本大震災で水槽の水がこぼれて、 ヒーターが空焚き状態になって、 発火して火事になったケースが8件あったとのことです。 これを受け...
    2015年2月22日
  • ブログ

    旦那がADAのCO2アドバンスシステムを欲しそうにこちらを見ている

    毎回毎回アクアショップに行く度に、 CO2を添加している水槽を見て、 水草の育ち方の違いにため息している。 お店の水草水槽を見ては、 ADAのCO2アドバンスシステムを交互に見て、 欲しい欲しいという旦那。 かねだい桶川店に行った時もそうで、 今月は幼...
    2015年2月21日
  • ブログ

    かねだい桶川店に行ってきたよ。

    ようやく水槽が落ち着いてきたか?ということで、 外部フィルターのテトラのバイオバッグが交換時期ということもあり、 かねだい草加店に行くことにしました。 しかし、旦那がカーナビの目的地を間違えて、 かねだい桶川店に設定してしまいましたw どっち...
    2015年2月23日
  • ブログ

    流木のレイアウトを変えた…

    おおよそ45cm水槽にはでかすぎるモス付き流木。 買ってしまったが後の祭り。 旦那がレイアウトした流木の位置は、 下に汚れが溜まりやすく、 掃除もしにくかったため、 ウィローモスをカットする時に持ち上げたら、 汚れが舞う舞う… なので、やはりここは...
    2015年2月14日
  • ブログ

    ADAのWebサイト修正の対応が速い!

    昨日、ADAのRSSのページがエラーが出ていたのを発見したので、 お問い合わせにメールを送ってみました。 そうしたら、 メディア事業部のグラフィックデザイナーの方から直接お返事がきました。 メールでは既に修正が完了したとのこと。 PHPのエラーが出て...
    2015年1月26日
1
  1. ホーム
  2. ブログ
人気記事ランキング
  • シュリンプの抱卵前のサインを見極める
    2015年9月27日
    ミナミヌマエビ
  • シュリンプの交尾から抱卵までの観察
    2015年9月3日
    ミナミヌマエビ
  • フネアマカイの上手な剥がし方
    2015年2月26日
    フネアマ貝
  • オトシンクルスの体色の変化
    2015年2月16日
    オトシンクルス
  • シュリンプの脱卵の原因と対策
    2016年3月8日
    ミナミヌマエビ
  • 残留農薬でシュリンプが瀕死に…
    2015年1月23日
    ミナミヌマエビ
  • スノーホワイトシュリンプが抱卵!
    2015年3月22日
    ミナミヌマエビ
  • 稚エビの生存率を上げる為に出来ること
    2018年6月15日
    ミナミヌマエビ
  • シュリンプの脱皮不全対策【水質検査編】
    2015年3月6日
    ミナミヌマエビ
  • シュリンプの寄生虫について
    2019年5月20日
    ミナミヌマエビ
Category
  • オトシンクルス (8)
  • フネアマ貝 (2)
  • ブログ (8)
  • ミナミヌマエビ (38)
  • ミユキメダカ (6)
  • 水槽の作り方 (7)
Archive
Page
  • プライバシーポリシー
  • ミユキメダカを飼った経緯
運営サイト
  • Babylog
  • Gardeninglog
  • Handmadelog
  • MHlog
  • Lovelog
  • ミナミヌマエビ
  • ミユキメダカ
  • オトシンクルス
  • フネアマ貝
  • 水槽の作り方
  • ブログ

© 2020 Aquariumlog+*.